
information
2024.10.29 Tea Drip Bag 3種 売り始めました。
2025.03.19 世界にひとつだけの商品(お客様オリジナル商品)のページをお作りしました。
New Products
だもんで、うまいだよー。【玄米茶】70g
¥648
SOLD OUT
静岡の米と静岡のお茶を使ってるもんで、うまいだよー。 だもんでシリーズ♥の『玄米茶』です。 せっかくなんで静岡産のお米と茶葉をブレンドしました。 米は、炊いて食べれる静岡米。 そのお米をわざわざ玄米に加工しちゃいました。 その玄米の香ばしさにも負けないよう茶葉にもこだわりました。 水色も良く、玄米とお茶の甘さをお楽しみいただけます。 水色 ★★★★ 甘味 ★★★★ 渋味 ★ 内容量 : 70g 賞味期限:2025.02.09 ~だもんでシリーズとは~ 伝えたい事をそのまま商品名にしちゃった静岡弁丸出しの商品です。 何も気取らず、皆さんの日常に溶け込んでもらいた~い! だもんで、いちおう下記におすすめの淹れ方が書いてあるんだけど、特に気にせず自分の淹れたいように淹れちゃってください!! ☟おすすめの淹れ方 茶葉5g 湯量120㏄ 温度75℃ 時間40秒 こちらの商品に合組されている生産家さんは ・磐田【あさつゆ】有限会社ヤマニ ・牧之原【つゆひかり】さすいち長谷川製茶
だもんで、うまいだよー。【熟成焙煎紅茶】20g
¥486
SOLD OUT
こんがりと焙煎した紅茶を低温で長い間熟成させたもんで、うまいだよー。 だもんでシリーズ♥の『熟成焙煎紅茶』です。 和紅茶をこんがりと焙煎し、時間をかけてでじっくり熟成させました。 カカオを思わせるような芳醇な香りが、あなたを贅沢な時間の旅へとお連れするでしょう。 水色 ★★★★ 甘味 ★★★★ 渋味 ★ 内容量 : 21g 賞味期限:2025.02.09 ~だもんでシリーズとは~ 伝えたい事をそのまま商品名にしちゃった静岡弁丸出しの商品です。 何も気取らず、皆さんの日常に溶け込んでもらいた~い! だもんで、いちおう下記におすすめの淹れ方が書いてあるんだけど、特に気にせず自分の淹れたいように淹れちゃってください!! ☟おすすめの淹れ方 茶葉3g 湯量120㏄ 温度97℃ 時間45秒 こちらの商品に使用されている生産家さんは ・袋井【やぶきた】西村農園
HAIKEN 【拝見】 茶葉の鑑定セット
¥7,150
SOLD OUT
同一の荒茶と仕上茶10種類を問屋が茶葉を鑑定する際に使用する道具を使い茶葉を拝見する商品です。 拝見茶碗で茶葉を見ることにより、お茶を違う角度から感じとることができます。 また、荒茶を拝見する機会は少なく貴重な時間を体験することができます。 この荒茶を仕上げる(製造する)と、このように変化するのだと自身の五感で体感いただける商品です。 貴重な体験をぜひご自宅で。 【セット内容】 拝見茶碗 2個 網 1本 さじ 1本 荒茶3g入り 10種類 仕上茶3g入り 10種類 賞味期限:2025.01.16 荒茶と仕上茶の生産者さんは下記となります。 №1 かね吉森島園(磐田)さえみどり №2 デイリー製茶(牧之原)やまかい №3 初倉旧初茶農業協同組合(島田)やぶきた №4 有限会社ヤマニ(磐田)あさつゆ №5 瀧 日出夫(清水)やぶきた №6 たむらのうえん(川根)やぶきた №7 興国共同製茶組合(沼津)おくみどり №8 西村農園(袋井)やぶきた №9 片平 靖士(清水)やまかい №10 株式会社蔵田茶農園(藤枝)やぶきた
HAIKEN 【拝見】 荒茶と仕上茶のセット
¥4,212
SOLD OUT
こちらは茶葉鑑定セットの茶葉のみの商品となります。 同一の荒茶と仕上茶10種類のセットとなります。 拝見茶碗で茶葉を見ることにより、お茶を違う角度から感じとることができます。 また、荒茶を拝見する機会は少なく貴重な時間を体験することができます。 この荒茶を仕上げる(製造する)と、このように変化するのだと自身の五感で体感いただける商品です。 貴重な体験をぜひご自宅で。 【セット内容】 荒茶3g入り 10種類 仕上茶3g入り 10種類 賞味期限:2025.01.16 荒茶と仕上茶の生産者さんは下記となります。 №1 かね吉森島園(磐田)さえみどり №2 デイリー製茶(牧之原)やまかい №3 初倉旧初茶農業協同組合(島田)やぶきた №4 有限会社ヤマニ(磐田)あさつゆ №5 瀧 日出夫(清水)やぶきた №6 たむらのうえん(川根)やぶきた №7 興国共同製茶組合(沼津)おくみどり №8 西村農園(袋井)やぶきた №9 片平 靖士(清水)やまかい №10 株式会社蔵田茶農園(藤枝)やぶきた
Our Story
創業81年を支えるプロフェショナル
受け継がれた製造技術は現在でも変わることなく、その味を楽しむ人の心を豊かにしてくれます。
荒茶加工のスペシャリスト
~繊細な加工技術~
生産家さんたちが大切に育てた茶葉を私たちが責任を持って製造しております。
お茶は生き物です。
その茶葉の性質を見極め、その日の気温や温度を感じながらお茶と向き合います。
「皆様へ美味しいお茶をお届けしたい。」
そんな思いを込めて。
最高の作り手たち
~こだわりの茶葉生産~
新茶の季節が待ち遠しい。
新緑の季節初夏の訪れとともにいっせいに新芽が芽吹き、あたり一面山吹色に染まります。
一年をかけて大切に育てた茶葉を気持ちを込めて摘む。
茶葉一枚一枚に生産家さんの思いが詰まっています。
匠のオリジナルブレンド
~確かな製造技術~
Leaf Paradiseの商品は、丹精込めて大切に育てられた茶葉を契約農家さんから仕入れております。
その茶葉をその時の気温や湿度に合わせて絶妙な火入れで仕上げるオリジナルブレンド。
お客さまの好みに合わせたブレンド茶葉も承っております。
イベントやプレゼント、また自分へのご褒美に。
お気軽にお問合せください。