
information
2024.10.29 Tea Drip Bag 3種 売り始めました。
2025.03.19 世界にひとつだけの商品(お客様オリジナル商品)のページをお作りしました。
New Products
Tea Drip Bag 【SENCHA】№24-301
¥270
SOLD OUT
Tea Drip Bag 【SENCHA】№24-301 お湯を注いだ瞬間から、 そこは、まるでティールーム。 至福のティータイムをお楽しみいただけます。 こちらのドリップバッグは誰でも簡単に美味しいお茶を淹れることができる商品となっております。 牧之原産の茶品種「つゆひかり」を被覆した茶葉と、磐田産の茶品種「さえみどり」をブレンドしております。 お茶本来の甘味と旨味をお楽しみいただけます。 ■ Drip Bagの楽しみ方 ■ ①開封しドリップバッグを袋から取り出します。 ②OPEN HEREの線の部分を手で切りはなし開封します。 ③両サイドの白い部分を優しく広げカップにセットします。 ④お湯をゆっくり注ぎます。 ⑤時間になりましたらゆっくりとドリップバッグを取り出します。 ⑥至福の時間をお楽しみください。 湯量 : 120~150ml 温度 : 70~80℃ 時間 : 60秒 ※お好みの濃さにしたい場合はドリップバッグを取り出す際に、ゆっくりと上下に揺らしお好みの濃さに調整してください。ヤケドに注意してください。 内容量 Drip Bag 4g 賞味期限 2026.03.13
Tea Drip Bag 【KOUCHA & FRUIT】№24-302
¥270
SOLD OUT
Tea Drip Bag 【KOUCHA & FRUIT】№24-302 お湯を注いだ瞬間から、 そこは、まるでティールーム。 至福のティータイムをお楽しみいただけます。 こちらのドリップバッグは誰でも簡単に美味しいお茶を淹れることができる商品となっております。 磐田産の茶品種「香駿(こうしゅん)」の和紅茶と、静岡市長田地区で栽培された「いちじく」と「温州みかん」のドライフルーツをブレンドしております。 爽やかな和紅茶の香りとフルーツの自然な甘味をお楽しみいただけます。 ■ Drip Bagの楽しみ方 ■ ①開封しドリップバッグを袋から取り出します。 ②OPEN HEREの線の部分を手で切りはなし開封します。 ③両サイドの白い部分を優しく広げカップにセットします。 ④お湯をゆっくり注ぎます。 ⑤時間になりましたらゆっくりとドリップバッグを取り出します。 ⑥至福の時間をお楽しみください。 湯量 : 120~150ml 温度 : 90~98℃ 時間 : 120秒 ※お好みの濃さにしたい場合はドリップバッグを取り出す際に、ゆっくりと上下に揺らしお好みの濃さに調整してください。ヤケドに注意してください。 内容量 Drip Bag 5g 賞味期限 2026.03.13
Tea Drip Bag 【HOUJICHA & CACAO】№24-303
¥270
SOLD OUT
Tea Drip Bag 【HOUJICHA & CACAO】№24-303 お湯を注いだ瞬間から、 そこは、まるでティールーム。 至福のティータイムをお楽しみいただけます。 こちらのドリップバッグは誰でも簡単に美味しいお茶を淹れることができる商品となっております。 初倉産の品種「やぶきた」の棒茶をこんがりと焙煎したものと、ガーナ産の有機栽培された高品質なカカオをローストしたものをブレンドしました。 焙煎された香ばしい香りと甘味、リッチカカオのビターな味わいをお楽しみいただけます。 ※抽出した際、表面に油分が浮きますが、もともとカカオに含まれる油脂分の為、体に害は無く、安心してお飲みいただけます。 ■ Drip Bagの楽しみ方 ■ ①開封しドリップバッグを袋から取り出します。 ②OPEN HEREの線の部分を手で切りはなし開封します。 ③両サイドの白い部分を優しく広げカップにセットします。 ④お湯をゆっくり注ぎます。 ⑤時間になりましたらゆっくりとドリップバッグを取り出します。 ⑥至福の時間をお楽しみください。 湯量 : 120~150ml 温度 : 80~90℃ 時間 : 70秒 ※お好みの濃さにしたい場合はドリップバッグを取り出す際に、ゆっくりと上下に揺らしお好みの濃さに調整してください。その際はヤケドに十分注意してください。 内容量 Drip Bag 5g 賞味期限 2026.03.13
本山茶2024 希少品種「摩利支」35g
¥540
SOLD OUT
自然豊かなオクシズで育てられた茶葉は葉肉も厚く艶やかです。 太陽の光をたっぷり浴びている茶葉は葉色も濃いです。 この商品に使用されている茶品種は「摩利支」です。 品種特有の優しい甘さと渋味をお楽しみいただけます。 水色 ★★★ 甘味 ★★★★ 渋味 ★★ 内容量:35g 賞味期限:2025.08.23 ☟おすすめの淹れ方 茶葉5g 湯量110㏄ 温度65℃ 時間70秒 こちらの商品で合組されている生産家さんは ・新間 【摩利支】有限会社ネクト 摩利支だお♥
ZERO2024 浅むし 40g
¥864
SOLD OUT
毎年、その年の気候でお茶の作柄は違い、仕入れ、製造する際はフラットな気持ちで私達は向き合います。毎年作柄が違うのも面白さのひとつです。 淹れる方にもフラットな気持ちで楽しんでもらいたい。 開封する時にワクワク。 淹れる時にワクワク。 飲む時にもワクワク。 ゼロから無限大の楽しみを!そんな商品です。 水色 ★★★ 甘味 ★★★★ 渋味 ★ 内容量:40g 賞味期限:2025.09.04 ☟おすすめの淹れ方 茶葉5g 湯量110㏄ 温度63℃ 時間75秒 こちらの商品で合組されている生産家さんは ・清水 【いなぐち】瀧 英樹
Grown Outdoor 2024 ROZIMONO 中むし 40g
¥702
SOLD OUT
静岡で栽培された露地の品種茶を合組しております。 静岡県産の茶品種「やまかい」「さえみどり」「あさのか」「つゆひかり」「さきみどり」を合組しております。 茶葉の特徴を引き出すために1℃単位での火入れを調整し、新鮮さと芳醇さを兼ねそろえた茶葉に仕上げました。火入れ技術と合組の技術をこの商品でご堪能いただけます。 露地栽培されたお茶の持つ魅力をお楽しみください。 水色 ★★★ 甘味 ★★★★ 渋味 ★ 内容量:40g 賞味期限:2025.09.04 ☟おすすめの淹れ方 茶葉5g 湯量120㏄ 温度70℃ 時間45秒 こちらの商品で合組されている生産家さんは ・初倉 【やまかい】初倉旧初茶農業協同組合 ・磐田 【さえみどり】有限会社ヤマニ ・磐田 【あさのか】ヤマホ堀内製茶 ・坂部 【つゆひかり】坂三坂部茶農業協同組合 ・牧之原 【さきみどり】まる貞製茶 ・沼津 【つゆひかり】興国共同製茶組合
プレミアム水出し煎茶 TB5g×10個入
¥540
SOLD OUT
プレミアムには理由(わけ)がある。 この水出し煎茶を作るにあたり、約30日の間、原料を選ぶ作業に時間を使いました。 さらに焙煎温度にもこだわり、1℃単位の調整を。 焙煎香が強くもなく弱くもなく、丁度良い塩梅に仕上げました。 水色も良く、お茶本来の甘味と優しい渋味をお楽しみいただけます。 使用させていただいている生産者さんは、なんと15軒。 今年の夏のこだわりの「プレミアム水出し煎茶」です。 水色 ★★★ 甘味 ★★★★ 渋味 ★ 内容量 5g×10個入 賞味期限 2025.06.24 おすすめの淹れ方 袋の裏面に書いてあるので、ぜひ買ってね♥ こちらの商品に使わせていただいている生産者さんは ・磐田【大井早生】かね吉 森島園 ・初倉【やまかい】初倉旧初茶農業協同組合 ・磐田【さえみどり】かね吉 森島園 ・初倉【大井早生・やまかい・Z1】初倉坂本茶農協 ・磐田【さえみどり】有限会社ヤマニ ・磐田【あさつゆ】有限会社ヤマニ ・磐田【あさのか】ヤマホ堀内製茶 ・袋井【やぶきた】西村農園 ・牧之原【さきみどり】まる貞製茶 ・沼津【つゆひかり】興国共同製茶組合 ・掛川【やぶきた】ひらの園 ・沼津【さえみどり】五十鈴園 ・清水【つゆひかり】瀧英樹 ・坂部【つゆひかり】坂三坂部茶農協 ・牧之原【つゆひかり】マルイ西谷製茶
手摘み【さえみどり】2024新茶 25g
¥864
SOLD OUT
大切に育てられた茶葉を人の手により優しく摘みとり、丁寧に製造しました。 静岡で最も早い新茶になります。 今年は伸びている葉が多く、ちょうどよく蒸されており、コクと旨味をじゅうぶんにお楽しみいただけます。 この時期だけしか味わえない希少なお茶になります。 水色 ★★★ 甘味 ★★★★ 渋味 ★ 内容量:25g 賞味期限:2025.04.12 ☟おすすめの淹れ方 茶葉5g 湯量110㏄ 温度65℃ 時間45秒 こちらの商品で使わせていただいている生産者さんは ・初倉 【さえみどり】サスキ大塚製茶
新茶【大井早生】2024新茶 40g
¥864
SOLD OUT
早生品種になる「大井早生」は、ひと足先に新茶のお知らせを私たちに伝えてくれます。 こちらの「大井早生」は露地物になります。 若葉を思わせるような新鮮な香り。 そのみずみずさを残すように低温で火入れをしました。 一年ぶりに薫る新茶をお楽しみいただけます。 水色 ★★★ 甘味 ★★★★ 渋味 ★ 内容量 40g 賞味期限:2025.04.19 ☟おすすめの淹れ方 茶葉5g 湯量110㏄ 温度70℃ 時間40秒 こちらの商品で使わせていただいている生産者さんは ・磐田 【大井早生】かね吉 森島園
新茶【さえみどり合組】2024新茶 40g
¥756
SOLD OUT
早生品種の「さえみどり」の合組になります。 水色が良く、甘味と旨味があります。 お茶本来の優しい渋味もあり「さえみどり」の新茶を存分にお楽しみいただけます。 また、淹れた後の急須の中の香りを楽しんでください。 何ともいえない甘い香りをお楽しみいただけます。 製茶問屋の腕の見せどころ「合組」の新茶になります。 水色 ★★★★ 甘味 ★★★★ 渋味 ★ 内容量 40g 賞味期限:2025.04.23 ☟おすすめの淹れ方 茶葉5g 湯量110㏄ 温度70℃ 時間40秒 こちらの商品で使わせていただいている生産者さんは ・磐田 【さえみどり】かね吉 森島園 ・磐田 【さえみどり】ヤマホ堀内製茶 ・磐田 【さえみどり】有限会社ヤマニ
棒ほうじ茶 60g
¥486
SOLD OUT
仕上茶製造工程で選別された棒茶をさらに磨き、細みのある棒のみを焙煎しました。 軽やかで甘味をお楽しみいただける商品です。 高い温度で、さっと淹れるのがおすすめです。 水色 ★★★★ 甘味 ★★★★ 渋味 ★ 内容量:60g 賞味期限:2025.10.21 ☟おすすめの淹れ方 茶葉4g 湯量120㏄ 温度98℃ 時間30秒 こちらの商品で合組されている生産家さんは ・島田 【やぶきた】サスキ大塚製茶
Vintage2016 山本千太郎【やぶきた】 20g
¥1,188
Vintage2016 浅無むしの【やぶきた】になります。 その年に採れたものを その年に売り切る。 茶業界の常識。 ただ熟成する茶葉もある。 年月が経つにつれて角がとれ なんとも言えない旨味を増していく。 「Vintage tea」 思い出に浸りながら楽しむお茶。 水色 ★★ 甘味 ★★★ 渋味 ★★ 内容量 20g 賞味期限:出荷日より1年 ☟おすすめの淹れ方 茶葉5g 湯量110㏄ 温度65℃ 時間75秒 こちらの商品で使わさせていただいている生産者さんは ・静岡市【やぶきた】山本千太郎
Vintage2018 カネキ水島製茶【やまかい】 20g
¥1,080
Vintage2018シリーズ 深むしの【やまかい】になります。 その年に採れたものを その年に売り切る。 茶業界の常識。 ただ熟成する茶葉もある。 年月が経つにつれて角がとれ なんとも言えない旨味を増していく。 「Vintage tea」 思い出に浸りながら楽しむお茶。 水色 ★★★ 甘味 ★★★★ 渋味 ★ 内容量 20g 賞味期限:出荷日より1年 ☟おすすめの淹れ方 茶葉5g 湯量110㏄ 温度67℃ 時間40秒 こちらの商品で使わさせていただいている生産者さんは ・牧之原【やまかい】カネキ水島製茶
Vintage2018 有限会社ヤマニ【あさつゆ】 20g
¥972
Vintage2018シリーズ 中むしの【あさつゆ】になります。 その年に採れたものを その年に売り切る。 茶業界の常識。 ただ熟成する茶葉もある。 年月が経つにつれて角がとれ なんとも言えない旨味を増していく。 「Vintage tea」 思い出に浸りながら楽しむお茶。 水色 ★★★ 甘味 ★★★ 渋味 ★ 内容量 20g 賞味期限:出荷日より1年 ☟おすすめの淹れ方 茶葉5g 湯量110㏄ 温度70℃ 時間40秒 こちらの商品で使わさせていただいている生産者さんは ・磐田【あさつゆ】有限会社ヤマニ
Vintage2018 やま弥 山中製茶【おくみどり】 20g
¥864
Vintage2018シリーズ 中むしの【おくみどり】になります。 その年に採れたものを その年に売り切る。 茶業界の常識。 ただ熟成する茶葉もある。 年月が経つにつれて角がとれ なんとも言えない旨味を増していく。 「Vintage tea」 思い出に浸りながら楽しむお茶。 水色 ★★★ 甘味 ★★★ 渋味 ★ 内容量 20g 賞味期限:出荷日より1年 ☟おすすめの淹れ方 茶葉5g 湯量110㏄ 温度65℃ 時間60秒 こちらの商品で使わさせていただいている生産者さんは ・磐田【あさつゆ】有限会社ヤマニ
Vintage2018 マルタケ大島製茶【さえみどり】 20g
¥1,080
Vintage2018シリーズ 中むしの【さえみどり】になります。 その年に採れたものを その年に売り切る。 茶業界の常識。 ただ熟成する茶葉もある。 年月が経つにつれて角がとれ なんとも言えない旨味を増していく。 「Vintage tea」 思い出に浸りながら楽しむお茶。 水色 ★★★★ 甘味 ★★★ 渋味 ★★ 内容量 20g 賞味期限:出荷日より1年 ☟おすすめの淹れ方 茶葉5g 湯量110㏄ 温度67℃ 時間45秒 こちらの商品で使わさせていただいている生産者さんは ・磐田【さえみどり】マルタケ大島製茶
Vintage2018 ヤマホ堀内製茶【あさのか】 20g
¥864
Vintage2018シリーズ 中むしの【あさのか】になります。 その年に採れたものを その年に売り切る。 茶業界の常識。 ただ熟成する茶葉もある。 年月が経つにつれて角がとれ なんとも言えない旨味を増していく。 「Vintage tea」 思い出に浸りながら楽しむお茶。 水色 ★★★ 甘味 ★★★★ 渋味 ★ 内容量 20g 賞味期限:出荷日より1年 ☟おすすめの淹れ方 茶葉5g 湯量110㏄ 温度67℃ 時間45秒 こちらの商品で使わさせていただいている生産者さんは ・磐田【さえみどり】マルタケ大島製茶
agasukeポット 日本製(波佐見焼)
¥6,050
「暮らしの中で、豊かさを感じられるものづくり」をテーマとした茶器 大きなステンレスの網でお茶を濾すことができ、お手入れも簡単です。 白が美しく、インテリアにも調和します。 日本製(波佐見焼) 容量 440㏄
TOMOHIRO SAWADA 澤田朋大№101(常滑焼)
¥7,700
澤田朋大さんによる手作りの急須です。 常滑焼による昔ながらの製法で、より一層美味しくお茶を淹れる事が出来ます。 日本製(常滑焼) 容量 200㏄ ※一点ものになりますのでそれぞれの急須で色合いが異なる場合がございますので予めご了承ください。
HARIOフィルターインボトル 750ml
¥2,200
HARIO製のフィルターインボトルです。 茶葉を使用した本格的な水出し煎茶を簡単に作る事が出来ます。 フィルターも外すことができ、ボトル内もご家庭のスポンジなどで洗う事が出来るので清潔にお使いいただけます。また、耐熱ガラスを使用しておりますので温かい飲み物も作る事が出来ます。 カラフルな5色をご用意しました。 美味しい水出し煎茶をご家庭でお楽しみいただけます。 本体 耐熱ガラス(耐熱温度差120℃) 容量 750ml
急須でお茶を淹れる時にかぶる帽子
¥3,740
■急須でお茶を淹れるときにかぶる帽子■ この帽子をかぶると愉快な気持ちになり、いつもより楽しくお茶を淹れる事ができるかもしれない帽子です。 おでかけする際にもおすすめです。 ご自分の洋服とのコーディネートはあきらめてください。 ただ、かぶってお出掛けする事により自分自身のメンタルは、かなり強くなります。 また、バーベキューやキャンプなどの屋外シーンでは、あなたの頭皮を紫外線から守ってくれるでしょう。 帽子のツバを後ろ向きにしてかぶると「合組(ごうぐみ)」の文字が目立ち、ご自身でお茶をブレンドする際に威力を発揮すると思います。 さまざまなシーンでお楽しみいただける帽子となります。
だもんで、うまいだよー。【煎茶】70g
¥648
SOLD OUT
良い茶葉を合組してるもんで、うまいだよー。 だもんでシリーズ♥の『煎茶』です。 温度を気にせずに楽しめる茶葉を合組しました。 その日の気分で熱々で淹れるも良し、冷ましてじっくり淹れるも良し。 さまざまな温度でお楽しみいただけます。 少しだけ冷ましたお湯で淹れるとお茶本来の甘味を楽しめます。 水色 ★★★ 甘味 ★★★★ 渋味 ★ 内容量 : 70g 賞味期限:2025.02.09 ~だもんでシリーズとは~ 伝えたい事をそのまま商品名にしちゃった静岡弁丸出しの商品です。 何も気取らず、皆さんの日常に溶け込んでもらいた~い! だもんで、いちおう下記におすすめの淹れ方が書いてあるんだけど、特に気にせず自分の淹れたいように淹れちゃってください!! ☟おすすめの淹れ方 茶葉5g 湯量110㏄ 温度75℃ 時間45秒 こちらの商品に合組されている生産家さんは ・磐田【あさのか】ヤマホ堀内製茶 ・島田【やまかい】初倉旧初茶農業協同組合 ・沼津【おくみどり】興国共同製茶組合 ・清水【いなぐち】瀧 英樹
だもんで、うまいだよー。【深むし茶】70g
¥648
SOLD OUT
ミルい新芽を時間をかけて蒸してるもんで、うまいだよー。 だもんでシリーズ♥の『深むし茶』です。 旨味と渋味を存分に楽しめる茶葉を合組しました。 少し冷ましたお湯で淹れると甘味を感じ、高めの温度で淹れると深むし特有の旨渋をお楽しみいただけます。 水色 ★★★★ 甘味 ★★★★ 渋味 ★★ 内容量 : 70g 賞味期限:2025.02.09 ~だもんでシリーズとは~ 伝えたい事をそのまま商品名にしちゃった静岡弁丸出しの商品です。 何も気取らず、皆さんの日常に溶け込んでもらいた~い! だもんで、いちおう下記におすすめの淹れ方が書いてあるんだけど、特に気にせず自分の淹れたいように淹れちゃってください!! ☟おすすめの淹れ方 茶葉5g 湯量120㏄ 温度70℃ 時間40秒 こちらの商品に合組されている生産家さんは ・磐田【さえみどり】有限会社ヤマニ ・牧之原【さきみどり】まる貞製茶 ・掛川【やぶきた】ひらの園 ・牧之原【やまかい】デイリー製茶 ・富士【さやまかおり】荻野製茶
だもんで、うまいだよー。【棒茶】70g
¥648
SOLD OUT
うまい荒茶の選別した棒を使ってるもんで、うまいだよー。 だもんでシリーズ♥の『棒茶』です。 温度を気にせずに楽しめる茶葉を合組しました。 その日の気分で熱々で淹れるも良し、冷ましてじっくり淹れるも良し。 さまざまな温度でお楽しみいただけます。 清水の棒をベースに、いろんな品種の棒を合組してます。 熱々で淹れても美味しいですが、水出しがおすすめです。 もう一度言います、水出しがおすすめです。 水色 ★★★ 甘味 ★★★★ 渋味 ★ 内容量 : 70g 賞味期限:2025.02.09 ~だもんでシリーズとは~ 伝えたい事をそのまま商品名にしちゃった静岡弁丸出しの商品です。 何も気取らず、皆さんの日常に溶け込んでもらいた~い! だもんで、いちおう下記におすすめの淹れ方が書いてあるんだけど、特に気にせず自分の淹れたいように淹れちゃってください!! ☟おすすめの淹れ方 茶葉5g 湯量120㏄ 温度70℃ 時間45秒 こちらの商品に合組されている生産家さんは ・清水【いなぐち】瀧英樹 ・清水【静7132】グリーンエイト ・磐田【さえみどり】有限会社ヤマニ ・牧之原【さきみどり】まる貞製茶 ・掛川【やぶきた】ひらの園 ・牧之原【やまかい】デイリー製茶 ・島田【つゆひかり】ちゃきり工房 ・磐田【やぶきた】カネハン
Our Story
創業81年を支えるプロフェショナル
受け継がれた製造技術は現在でも変わることなく、その味を楽しむ人の心を豊かにしてくれます。
荒茶加工のスペシャリスト
~繊細な加工技術~
生産家さんたちが大切に育てた茶葉を私たちが責任を持って製造しております。
お茶は生き物です。
その茶葉の性質を見極め、その日の気温や温度を感じながらお茶と向き合います。
「皆様へ美味しいお茶をお届けしたい。」
そんな思いを込めて。
最高の作り手たち
~こだわりの茶葉生産~
新茶の季節が待ち遠しい。
新緑の季節初夏の訪れとともにいっせいに新芽が芽吹き、あたり一面山吹色に染まります。
一年をかけて大切に育てた茶葉を気持ちを込めて摘む。
茶葉一枚一枚に生産家さんの思いが詰まっています。
匠のオリジナルブレンド
~確かな製造技術~
Leaf Paradiseの商品は、丹精込めて大切に育てられた茶葉を契約農家さんから仕入れております。
その茶葉をその時の気温や湿度に合わせて絶妙な火入れで仕上げるオリジナルブレンド。
お客さまの好みに合わせたブレンド茶葉も承っております。
イベントやプレゼント、また自分へのご褒美に。
お気軽にお問合せください。